DE EMI 27 0618 1 ズービン・メータ イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団 マーラー 交響曲1番「巨人」 花の章付き

投稿日:

を通販レコードとしてご案内します。

34-6940

商品番号 34-6940

通販レコード→独ニュー・ニッパーDMM盤 DIGITAL RECORDING

〝身体全体で音を吸収していたんだとわかりました〟 ―  それでもズービン・メータの覇気の漲る指揮と名門オーケストラをよくドライヴしている様子は伝わってきます。1959年にはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団を指揮してデビューし、大成功を収めたのは若干23歳の時。いまや、コンサートのみならず、オペラにおけるレパートリーも広範にわたる。響きは豊潤、スケールは雄大であり、かつての巨匠指揮者を偲ばせる芸風である。ダイナミックな迫力、ティンパニのクリアな轟き、躍動的なリズム、艶っぽい響き、同じヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィルとはまるで異なる聴き応えです。力感も十分あり、特にホルンは他のオーケストラでは聴けない独特の音色を思いっきり強奏させて痛快。若いメータを迎えたウィーン・フィルとデッカ・スタッフが生み出した〝このときしか出来ない〟演奏だったのかも知れません。カラヤンの後継者に目されるほどの聴かせ上手だった若き日のメータは1962年からロサンジェルス・フィルハーモニックの音楽監督に就任。デッカ=ロンドンの売れっ子指揮者として、録音効果のあがるダイナミックな音楽ばかりで勝負していくことになる。メータとロサンジェルス・フィルが、UCLAのロイス・ホールでセッション・レコーディングで制作したアルバムは、どれも音質が良く、演奏も当時の彼らならではの勢いの良さとダイナミックな力強さが気持ちの良いものばかりで、そうした傾向と作品の性格が合致した場合は無類の心地よさを感じさせてくれたものでした。〝花の章〟付き。「あの苦悩の日々も今となっては全てが愛おしい。」と、腹の底がジワリと温かくなるような味わいがある。

続きを読む

from 100年後でも聴いて楽しいアナログ名盤レコード https://ift.tt/3fZ6fQf
via IFTTT